fc2ブログ

私の自転車

自転車を買いました。
いろんな理由から自転車を買う事にしました。

1つ目は電動自転車のバッテリーも寿命で全然乗らなくなってたから。

2つ目はバドミントンの為の体力作りの為

3つ目は震災なんかで燃料がなくなっちゃったら、自転車がたよりになりそうだから。

まぁ、2つ目の理由が一番なんだけど。

で、いきさつ話せば長いのですが、子どもの自転車を買った自転車量販店でたまたま見つけた自転車が
気に入って、欲しくなったので注文したんだけど、
入荷が一ヶ月半待ちとか!

震災で生産が遅れてる上に東北方面にまずは出荷するんだとかなんとか・・・。

こりゃGWに乗れないじゃなか!とぐずぐず思って、たまたまネットで見つけた自転車屋さんへ電話してみたら
そのおっちゃんと気があっちゃってとりあえず、明日見に行くって話になったのが4月の中旬。

で、おっちゃんと話してたら、自転車なんてのはノーマルで乗るのは面白くないから、おっちゃんが色々カスタマイズしてくれるって言い出したので、これは面白そう!!と思って、量販店に予約をキャンセル。

でも、やっぱり1ヶ月くらいは入荷にかかるらしいけど、代車貸してくれるってゆーんで、GWは代車でサイクリング(ちょっとだけだけど)行ったりして楽しめたんだけど、そんなこんなしているうちに、私が部屋で指を家具に引っ掛けてしまい。これが最悪なことに捻挫。
骨折したかと思うくらい痛かった・・・。でも捻挫だったので、自転車入荷遅れも気にしなくて済んだ感じです。

そして、昨日整骨院でほぼ捻挫も治ってるので固定をしていたのをはずしてもらって、いよいよ自転車ねー。と
ワクワクしていたらば、自転車屋さんから入荷もしたし、カスタマイズも完了したから納品できるよー。と。

わーいわーい。

早速今日、代車に乗って自転車屋さんまで行ってきました。

めっちゃいい感じに仕上がってたー。

まずは、ノーマル仕様のブリヂストン自転車

mr.jpg

で、カスタマイズ仕様の私の自転車

_MG_0009.jpg

なんか配色のおかしい、フレームのラインを取ってもらって、そこたらじゅうに貼ってるロゴやシールも取ってもらいました。

あと、住宅街の段差も怖くないようにタイヤを少し太くしてもらって、やり過ぎ感のあるタイヤの色も飴色に変更。
これで一気にヨーロッパテイストになった気がする~。

そしてペダル。
pearu.jpg

黒いプラスティックペダルをスチール製のペダルへ変更してもらいました。

もう一気にかっこよさ倍増!!

フロントバスケットはブリヂストンのオリジナル仕様だけど、出しゃばってない感がいいです。
まぁ、まだ買ったばかりなので、殺風景ですが、これからますます自分流にカスタマイズしよう。

楽しみが増えた。
嬉しい。久々にいい買い物と、いい出会いでした。


スポンサーサイト



そして、今日

併願の私立校の合格発表から3週間。
長いようで短かった。

今日は本命の公立高校の合格発表でした。

無事合格でした。

わーい。

自分の事より緊張したし、嬉しかった。

とりあえず、ゆっくり卒業式に望めるので
よかった。

本当によかった。

合格発表

私立高校の合格発表がありました。
無事合格です。

うちの子は併願なので、本命は公立高校なんですが、
ひとまずホッとしました。

本人はもっとホッとしたことでしょう。
でも、油断は禁物。
公立の試験までもうひと頑張りしてもらわなきゃー。

いよいよ受験が始まりました

娘の受験。あっとゆーまに1ヶ月が経ち、先日10日に私立の入試が行われました。
うちの子は公立へ進学希望なので、私立は併願校として受験しますが、
とりあえず、私立高校へ合格が決まらないと落ち着かないので、ドキドキです。
結果は来週早々郵送されてくるみたいなんだけど、
あれって、やっぱり子どもが開封するんだよね?
親が開けていいものなのかなぁ。

とりあえず、本人が一番に・・・。と思っているので、
ドキドキして子どもの帰りを待つことになるのかな。

でも、結果を待ちながらも、公立の前期試験が23日にあるので、公立に切り替えて
勉強開始・・・。
私立専願の友達はもう早々に結果が出て、決まってホッとしてるみたいなので、
本人は、「いいなぁ」ってうらやましそうにしながら、がんばってます。

2週間後には桜が一足先に咲きますように・・・。

コラージュ

20110130.jpg

2011年が始まってもう1ヶ月が経ってしまいました。
無地のMDノートってゆー
とてもシンプルで紙にこだわった手帳を今年は買ったので、
ずっとやってみたかったコラージュでかわいくしてみました。

うぎゃ。めちゃかわいいやん!(自画自賛)

初めてにしてはとてもよい出来映えだし、
むかーし、むかーし、よく雑貨屋巡りをしていた時に、アンティーク物のボタンとか
レースとか、色々色々買って、いまいち使い道に困ってコレクションになっていた物達が意外と大活躍!!
それと、マスキングテープをちぎって貼ったりととても楽しい作業でした。

下の娘も、一緒に手帳をコラージュして、親子でコラージュ手帳です。

わーい。

願書提出

今日は私立高校の願書を提出しに行きました。
って行ったのは娘だけどさ。

いよいよ受験本番!モードに突入して来た。

明日は、志望校候補の学校説明会なんだけど、
それがまた、以前住んでたとこのすぐ近く。
まさかそこを志望するなんて!
というか今頃候補ってなによ!ってくらいのんきなんだけど、
とりあえず、現在志望してる高校と明日説明会行く方とどっちかで
確定しようかなぁって思ってたんだけど、

現在志望してる高校の前期試験の受験料支払いを
説明会聞くまで振込待ってて!って
子どもに言われてたのに、振り込んじまったー。

どっひゃー。

やっちまったよ~。

まぁ、明日行く方がよければ、受験しなきゃいいだけじゃん!って
開き直った。いいよ受験料くらい。

だって、毎日せっせと働いてるんだぜー。それくらい平気さー。

ということで、
そんな失敗を親はしながらも、子どもにはしっかりしてもらいたいということで
うまくまとまったので、
この辺で。

受験ですよー

上の娘が高校受験です。

親として初めての経験で、なんだか落ち着かない日々。

とかいいながら、受験料の振込〆切りギリギリに慌てて振り込んだり、
相変わらずですが・・・。

とりあえず、志望校も先生から、太鼓判(油断は禁物)押してもらえてるし、
そんなにあわあわしてないですが、
やっぱり何かと落ち着かないですわー。

とりあえず、来週には卒業試験があって、
来月早々には、私立の入試、そして、めまぐるしく公立の前期試験と・・・。
もう、あっとゆーまに春が気来そうだなぁ。

晴やかな春が訪れるといいな。

スツールを作りました。

スツール
スツールを作りました。
夫が足部分、私が座面部分を作って組み立てました。
久々の木工品。
これは、私の部屋の座卓用の椅子になります。
ちょっと高い座卓だったので、直に座るとテーブル高すぎだったのがこれで改善。
久々に物作りが楽しかったよー。

Happy New Year 2011

2011年が明けました。

去年は放置しっぱなしブログでしたが、
今年はちょっとくらいブログもできるかなー。
あと手づくりも・・・。

ちょっとずつ、アイディアも浮かんで来て、自分の時間の使い方も要領得てきたので、
なんか出来たらいいなぁ。

そんな年明けです。

また、こっそり更新してるの見つけて下さい。

お久しぶり

ブログも放置しっぱなしなのは、
今年に入って、手づくりも全然できてないし、
イベントも出てないし。

で、

ずるずるとまたいつか、作ろう!と思って早半年以上が経って
異様に暑かった夏(でも私は毎日冷房の中で仕事なので、長袖の毎日でしたが)
も終わって

気がつけば秋。

そしてミニチュア作り始めて2年が経ちました。

ここいらへんでもう自分自身で決断をしなきゃ。
ということで、

手づくり活動やイベント活動は休止しました。

趣味でやってるのでまるっきり辞めると断言することはできないけど。

いろいろ突っ走ってきたけど、ちょっと息切れしてます。
仕事も責任が大きいので大変だし、家では廃人と化してます。

そんなこんなでやっとブログで言葉にする決意ができました。

また、そんなこと言いながらどこかで始めるのが私。
そうやってずるずると10年もブログをやってるし。

まあいつものことだと思って下さい。

では、ありがとう!
プロフィール

ヒロエ

Author:ヒロエ
アンテナの向くまま、気の向くままブログです。
最近は、ミニチュア制作に夢中

メールフォーム
お仕事ご依頼や雑貨のリクエスト等お気軽にメッセージして下さいね。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking

カウンター
最新記事
カテゴリ
本 (2)
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード